CATEGORY

ブログ

  • 2021年6月16日

銀行に利息交渉ってできるの?

できます。 もちろん、証書借入の返済途中で利息交渉をするのは無理です。(巻き直せばいいといえばそうなのですが・・・) 方法としては、他の銀行と比較させることです。いわゆる相見積もりです。 ただ、利息交渉していいことなんてないよね・・・というのが本音です。 いまは低金利時代。特に私がいる名古屋圏は全国的にみても異常に金利が低い地域です。 今や借入利率は2%未満が当たり前で、1%切ることもざらです。そ […]

  • 2021年6月15日

新規取引先から「決算書見せて」って言われたけどどれ出せばいいの?②

前回のつづき 取引先から「決算書を提出してください」と言われるのはよくあることですが、その際に「勘定科目内訳明細書も添付してください」と言われたら要注意です。 勘定科目内訳明細書とは、決算時点での科目明細を表示した書類で具体的には、 ・預金勘定の銀行・預金種類ごとの残高・期末売掛金(買掛金)残高がある取引先の名称、住所、取引内容・役員報酬の各人別の金額・賃貸物件の場所、賃料・借入金の内訳(どこの銀 […]

  • 2021年6月14日

新規取引先から「決算書見せて」って言われたけどどれ出せばいいの?①

タイトルの質問は、税理士実務をやっているとかなりの頻度で受ける質問です。 決算が終わったあとに税理士から渡される「決算報告書」と書かれたファイルのなかに、「申告書」と「決算書」が挟まっています。 「申告書」は税金計算の過程・内容を記載した書類(法人税申告書等)、「決算書」は会社の財産状況・利益状況を記載した書類(貸借対照表、損益計算書等)です。 決算書を見せてと言われた場合は、「あなたの会社の財産 […]

  • 2021年6月11日

プロパー融資って何?

銀行が融資をする際には、銀行が貸し倒れリスクをとる融資と、信用保証協会(保証会社)にリスクを転嫁させる保証付き融資があります。 信用保証協会による保証付き融資は「マル保」「保証付き」などと呼び、それら保証が無く、銀行が貸し倒れのリスクをとる融資を「プロパー融資」と呼びます。 保証協会の保証割合は一部100%のものもありますが、基本的には80%※です。80%を保証協会が保証、残り20%は銀行がリスク […]

  • 2021年6月10日

銀行員の名刺「支店長代理」って偉いの?

銀行支店内の上下関係は基本的に次のようになります。   一般行員→主任→支店長代理→課長→次長→副支店長→支店長   銀行ごとで役職名も違いますし、多少上の順番と違う部分もあるかもしれませんが、 基本はこの順番です。 年齢でいうと、 一般行員は22歳~30歳、 主任・支店長代理が30歳~35歳、 課長・次長が35歳~40歳、 副支店長・支店長が40歳~という具合です。 40歳で […]

  • 2021年6月9日

銀行融資の種類

銀行融資の基本形態(融資の形式)には主に次の4パターンがあります。 ・手形貸付(手貸:てがし)・証書貸付(証貸:しょうがし)・手形割引(割引)・当座貸越(当貸) 手形貸付:借入用手形を銀行に差入れることにより融資を受ける方法です。借入用手形は銀行が用意するので、当座預金口座がない会社でも実行できます。主に返済期間1年以内、期日一括返済が基本となります。メリットは借入手続きが簡素なこと。初回融資で銀 […]